こんにちは!もいちです。
「レビュー」で書く話でもなさそですが。
以前に購入した物の不満点が発端になっていますので。
このカテで書いてみますよ。
さて本題。
以前に購入した背の高い本棚。
買って間もないのに、
さっそく棚板がたわんでしまったのです(泣泣泣)。
スポンサーリンク
先日購入した本棚を改めて紹介。高さ2メートルの本棚。
壁一面を本棚で埋めるのが子供の頃からの夢。
本当の夢は書庫を作ることだけれど。
今はこれが精一杯。
購入したのがこの背の高い本棚。
背の高い本棚を購入した話はコチラ
高さ2メートルです。
これで本体価格が7千円しませんから!
安いですよね。
でもね。
配送料が3千円くらいというトラップがあったので、
結局1万円弱。
とはいえ、それでもお安い。
安いのだからそれなりという事なのか・・・
ここでの教訓
” 安物買いの銭失い “
結局これです。
そこでまずは結論です
本棚は多少お値段がはったとしても。
棚板の厚いモノをお選びください。
でなければ棚板の横幅が短い(狭い)もの。
当たり前ですが、
そうすればたわみにくいでしょう。
本棚の棚板が本の重みでたわんでしまった。
そう、たわんでしまったわけです。
購入からたったのひと月ほどでですよ!
見てください。
文庫サイズのコミックを並べておいたのですが。
ある日気づいてしまいました。
そのたわみに。
おわかりいただけますかね。
下方向にしなってますね。
棚板の厚みは、
11ミリ程度。
測らずとも、見た目からして薄いですから。
そりゃあいずれはたわんでしまうだろうなって。
覚悟はしてたのですよ。
その時はその時だって。
ところがこんなに早くその時がやってくるとは!!
まだろくに本も収納していないというのに!
さてどうしたもんか・・・
たわんでしまった棚板対策
要はつっかえ棒の様なものでもかますしか無いだろうと。
はなっからその程度の発想です。
とはいえ棒というわけにもいきませんので。
板ですね、結局は。
裏から棚板に釘でも打ち込んで、なんて最初から思いもしません。
なにせ1センチ程度の薄い板ですよ?
そんなんムリムリ。
そこでさっそくホームセンターへ。
この時点でイメージしていたのは。
厚さが1センチから1センチ5ミリ。
幅が10センチほど。
これは文庫が大体そのくらいだから。
とりあえずの実験みたいなものなので。
まず採寸。
たわんでいない板と真っ直ぐな板との高さを測ります。
この高さの板を用意し、本と本の間に挟んで立てて、
つっかえ板とする計画です。
固定はしません。
今後購入し追加される書籍の厚さもマチマチでしょうから。
任意に動かせたほうが良い。
一言で言い換えるなら「固定するのが面倒(本音)」だからです。
さて。測ると8センチ3ミリです。
長さ1メートル、幅10センチほどの板があれば、
それをカットして利用できそう。
ホームセンターで購入するつもりなので、
カットサービスを利用すれば綺麗に持ち帰れる事でしょう。
それでは出発~。
スポンサーリンク
購入して帰宅
こちらの板を購入。
税込みで213円!!
安いっ!
赤マツだったかな?
ちゃんと確認せずにさっさと買ってしまったからわからない。
とにかく軽い素材でした。
しかも長さも忘れてしまった(失笑)。
とにかく厚みはこのくらい。
結局、店頭でカットしてもらう事も無く持ち帰り。
自分で切ればいいやと思いまして。
節約のつもりだけどちょっとケチだったかな。
ということで自分で切断。
ですが断面はちょっと歪むし。
下手くそこの上なしではありますが。
こんな感じでとりあえず2枚のつっかえ板を用意しました。
400番のサンドペーパーで面取り。
とりあえずなのでコレでよし。
さて、実証です。
うまくいった、と言って良いでしょう!
さっそく御覧ください。
こんな絵面をイメージしておりました。
イメージ通りです。
どうです?
板がまっすぐになっておるでしょう?
並んでいるのがラブコメばっかだな、ってとこは気にしないで。
2つ用意したのでこんな感じ。
いや~、これで一安心。
次の休みにでも同じ板を買い足してですね。
長さの違うものを切って置きます。
これで十分と思いますがいかがでしょう。
見た目が残念になってしまいますが。
ボクはこれで納得しています。
数百円で棚板のたわみを改善できました、ありがとう。
ちなみにどの程度改善できたのか?
そこですね。
最初のたわみ具合をご覧ください。
つっかえ板を差し込む前です。
コンベックスのメモリ見えますか?
17センチ9ミリほどになってます。
先に書いた通り。
棚板がしなっていなければ、
この高さは18センチ3ミリなければいけません。
上の棚が4ミリから5ミリ程度、
下方向にたわんでしまっています。
ここに今回のつっかえ板をはめ込みました。
するとですね。
こちらもメモリが小さいね。
18センチ3ミリあたりで落ち着いています。
その高さで切断しているので当たり前ですけども。
とにかく成功。
目論見通り。
これで安心して本を収納出来るというものです。
スポンサーリンク
実は背の高いブックエンドで・・・
近所にダイソーなどの百均ストアが数店あります。
とても便利です。
そこでちょっと確認。
やはり考えたのです、ブックエンドでなんとかならないかって。
ですがちょうど良い、ボクが求める高さの商品は見つかりませんでした。
百均だからでしょうか?
ですが数ミリ単位で、丁度よい高さのブックエンドが見つかるとも思えませんので。
はなっから(ありはしないだろう)と踏んでいたのに、
念の為にと店を覗いてしまう心理は、
まあ仕方ない。
せっかくなので「ブラックサンダー4個で100円」買いました。
スポンサーリンク
まとめ
どうせ買うならもっとイイもの買おう!!
これが結論です。
だって本棚なんて、ですよ?
ちゃんとしたものを手に入れればそれこそ一生モノでしょ?
ケチっちゃダメです。
わかっているのだけれども。
またやっちまいましたよボクは。
皆さんはお気をつけくださいね。
そうは言ってもすでにたわんでしまっているよ!
そんな方は今回の方法でもお試しくだされ。
板の分が邪魔だ、なんて事になるかもしれませんが。
たわみを放置するよりはよろしいと思いますのです。
数冊抜き取った時に。
残った本が若干倒れたりしますでしょ?
それらをある程度防ぐ役割もはたしてくれるかも?
しれませんし(ちと苦しいけど)。
ブックエンドみたいなものだと思えば、ね。
そのためにも今回はある程度厚みのあるものを選びました。
これが倒れたらつっかえなくなりますからね。
参考になりましたでしょうか?
今回もここまでおつきあいいただき、
ありがとうございました。
それではまた。
もいちでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント