映画館で映画を見るのが苦手な理由
こんちゃ〜もいちでっす。
映画を見るならどこで見ましょうか?
ちなみに見るでも観るでも良いそうです。
当記事では見るで統一しますね。
話戻して、どこで見ましょ。
この場合二択ですけど。
自宅か映画館か。
スポンサードリンク
そう言えば過去記事で「一人映画館」なんてのを投稿してました。
手作りです。なんのこっちゃ、ですか?
これオススメですよ。
今回は映画館についての思いでやんす。
もいち個人の結論は、映画見るなら自宅以外ありえません。です。
ちょっと言い過ぎたかな。
でもほぼこれが本音。
みなさんは映画館お好き?
最近は凄いんでしょ?
なんとかDっつってさ。
このDはディメンションのDなの?
3どころか4だってさ。
しかもx付いたり。
なに、xって?
3Dなら言わば「立体映像」なのでしょ?
やはりメガネするのかな。
4Dは3Dの立体視+他のギミック、と言うわけでもないのですね。
ただシートが映画の内容に合わせて動いて見たり。
なにやら霧吹きかけられたり匂いが漂ってきたりするようで。
凄いね〜本当に。
でもそのぶんお高いのね。
3000円くらいするのっ⁉︎
そりゃ、高過ぎ・・・
いや、もいちが映画館苦手なのはそこでは無いのね。
だって4Dも3Dも未経験なので。
・周囲に他人がいると没入出来ない。
・希望のシートを確保出来る?
・前の人がデカかったら?
・飲み食いする音気になるなぁ。
・咳してる人いる〜。
・席立ってウロウロするない〜。
よくありそうね、この辺は。
でももいちが苦手なのはこれらじゃないです。
(これらもだけど。)
・音、デカすぎるよ!効果音?知るかっ、デカすぎるんじゃ!!
これです。
迫力の演出、なのでしょうね。
大迫力って事です。
迫力あって楽しいーーっ!となります?
みんなはそうなのかな。
オイラは苦手なんすよね。
爆発音なんか特に。
あのね、すんごい小心者なのですよ。
あのどデカイ爆発音で、オイラひとりが「ビクぅーーっ!」としてるわけです。
いつも。
もう恥ずかしくて恥ずかしくて。
スポンサードリンク
もう随分前ですけどね。
当時付き合っていた彼女さんと映画館に入ったのです。
大して話題にもならなかった、ぶっちゃけつまらなかった映画。
ずーっと退屈で。
それはまあ、良いのです。
サスペンス映画なのだけど。
最後のクライマックス。
主人公といわゆる犯人が住居内で、
いよいよ決着をつけるぞって場面。
主人公が居るはずの犯人探して住宅内を練り歩いていると、突然クローゼットから男が飛び出してくる、そんなシーン。
クローゼットの扉をね、バタンッと言わせて男が主人公めがけて飛び出して来たのね。
その映画館でカラダ震わせてビクっと反応しちゃったの、オイラだけで。
ほら、人気のない映画だから満席でもなくて。
しかも後ろの方に座ったもんだから館内見渡せる。
間違いない、今驚いたの俺だけだ、恥ずかし。
そしたら隣の彼女もカラダ揺らしてる。
ふっ、さてはこいつも驚いたんだな?
横見たら笑ってた。
サスペンス映画のクライマックスシーンで、おいらは恥ずかしまくりの彼女は笑いまくり。
バタンッの音がデカすぎるよ!
某スパイ映画を見た時もそう。
派手な爆発シーン。
当然爆発音。
やっぱりビクッと跳ねたのオイラくらい?
この時もやはり隣で彼女さんに笑われた。
もひとつ、宇宙人が地球人襲いまくるあの映画。
冒頭辺りのシーン。
何かが落ちるシーンでその音がやっぱりデカかった。
この時は地元の男友達と見ていたけど、
「なに、お前いまビビったの?笑笑笑」
言われてちょっとムカッときたし。
映画館で聴く効果音。
みなさんにとっては大迫力で最高の演出なのですか?
もいちはダメです。
恥ずかしいかは実はどうでもよろしい。
デカイ音が苦手なんですよ。
とにかく。
あれなんとかして欲しいなぁ。
適「音」って無いのかな?(苦笑)
こんな事言うのもオイラくらいなんでしょうね。
だとするとやっぱり「一人映画館」が最強かな、もいちには。
自分のペースで見られるし。
好きなもの食べながら。
なんならお酒飲みながら見られるし。
でも「一人映画館」は寝た状態で見る仕様だから飲み食いはちと難しい。
んでも、それでもですよ。
自分のキャパシティ超えちゃってる音量を、
ぶつけられるよりは穏やかで百倍マシ。
とは言え4DXとやらは一度くらい体験して見たいので、そこは検討。
でもお高いよね。
やはり自宅で。
んではまたまた〜もいちでした。
スポンサードリンク
コメント