どっこいしょ〜、もいちです!
調子はどうですか?もちろん筋肉の、ね。
宅トレ専門のもいちとは無縁のベンチプレス。
どっこい筋トレの基本とも言えるベンチプレス。
みんな大好きベンチプレス。
大胸筋を鍛えたい時に行われる種目のベンチプレス。
タイトルに対するこたえが出ました。
ベンチプレスで大胸筋を鍛える、ですね。
ふむ。で、なんで大胸筋を鍛えるの?
スポンサードリンク
【ベンチプレスを行う意図とは】
筋トレと言えばベンチプレス。
筋トレにおいて、BIG3と呼ばれる三つの種目があります。
- ベンチプレス
- デットリフト
- スクワット
この様に筋トレの代表格です。
そもそも筋トレを行う理由はなんでしょう?
筋トレは鍛えたい部位を集中してトレーニングすることが出来ますね。
腕を太くしたければ腕のトレーニングをします。
何かスポーツをしているなら、そのパフォーマンスの向上を目的とした筋トレもされることでしょう。
腕力をつけたいからダンベルカール。
脚力をつけたいからスクワット。
わかり易いしなにより正しいと思われます。
ではベンチプレスで大胸筋を鍛える目的とはなんでしょうか?
【僕が推測するンチプレスをする意図とは】
実のところよくわかりません。
発達した大胸筋による恩恵ってなんなのでしょうね?(笑)
恥ずかしながら僕は知りません。
ですが、ここなのです!
皆さんの周りにそれを知っている人はおられるでしょうか?
ボディビルダーの様に、筋肉の専門家でもない限り、正しく説明できる人もそうはいなそうですよね。
それでもベンチプレスやプッシュアップが、大胸筋を育てるのに適した種目である、と言う事は多くの人が知っていると思われるのです。
なので、ベンチプレスやプッシュアップをするほとんどの人の目的とは、おそらく「厚い胸板を手に入れたいから。」なのだと。むしろそれ以外ないのではとさえ思うのです。
大胸筋がつけば足が速くなるのでも、腕相撲に強くなるわけでもない。
すくなくとも直接は関係なさそうだ。
全く無いことはないまでも、優先してやるべき部位は他にありそうです。
【成果を感じ易い大胸筋】
大きな筋肉軍である大胸筋。
鍛え始めてから早い段階でその成果を感じやすい部位でもあると思います。
見た目が変わりますから。
どういうわけか多くの人が、腹筋を割りたいと腹周りのトレーニングに固執するように見受けられます。
どういうわけか。多くの人が腹筋を割りたいと、腹周りのトレーニングに固執するように見受けられます。
そのくせなかなか成果を感じられないでいる様です。
とどのつまり、トレーニングの種類や回数や頻度やら、ではなくて体脂肪率を適正な値にしなければ、腹筋は浮き出てこないからですね。
腹筋をしないでいても、ガリガリに痩せていれば皮膚下の割れた腹筋が視認できます。
むしろ大きな筋肉群である大腿筋(ふともも)や大胸筋(胸)を発達させて、基礎代謝を上げる方が、100回の腹筋よりも効率的で理に適っているのではないかと感じる次第。
急がば回れだあります。
筋トレで一番欲しいのは「成果」ですよね?
結果こそ全て。3ヶ月も頑張ったのに、姿見に写る自身のカラダに、明らかな変化が見られなければ虚しいでしょ。
漫然とプッシュアップをやるのでは無く、大胸筋をデカくするのだと明確な意思を持ってカラダを持ち上げましょう!
カラダの変化に気づいたなら、もうやめられなくなりますよ(確信)!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント