どもっ、もいちです。
コンビニですよ。
皆さんがお住いの地域には何店舗くらいコンビニがありますか?
ウチの近所には沢山のコンビニありますよ。
最近になって数店舗増えたし。
しかも増えたのは同じコンビニ。
この近い範囲で同じ系列のコンビニが何店舗も。
それぞれの店舗オーナーはどんな心持ちなんでしょね。
さて、今回のエントリーは。
コンビニで買い物した時、レシートはどうしてますか。
受け取る? 要らないと言う? 受け取ってすぐ「不要レシート入れ」に入れる?
もいちはね、必ずもらって帰りたいのです。
【レシートは要る?要らない?】
コンビニバイトの皆さん、お疲れ様です! あらゆるモノを扱うコンビニで働くのも、 大変でしょう。
お客さんの「種類」も「質」も多種多様。
気疲れもあるでしょうが。
ところで。
レシートを受け取らないお客さん、多いのですかね。
見ている限りでは結構いますよね、受け取らない人。
たいていのコンビニでレジ横に用意されている「不要レシート入れ」。
受け取ってすぐそこに捨てていく人もよく見かけますよ、確かに。
レシート受け取る人、受け取ら無い人ではどちらが多いのでしょうか。
【ほとんどの店員がレシートくれません】
もいちがなぜレシートを欲しがるのか?
については、ここでは割愛。
癖やら習慣やらの類とお思いくださいまし。
何れにしても、レシートは客に渡すべきだと考えます。
「要らない」と言われるのがオチだと、ハナから渡さないと言う姿勢はいけません!
いけませんよ!
そう、僕は怒っているのです。ぷんぷんっ!
【あの日本一のコンビニで】
よく利用する近所のコンビニ。
仮に「セブマート」としましょ。
僕はその日もセブマートへ。
夜も遅く僕以外に客は1人。
二つ三つの商品を手にレジへ向かう。
店内には何かしらキャンペーンを実施しているらしい宣伝放送。
ナンノコッチャで頭には入って来なかったが、「レシートにクーポン」のフレーズだけは耳に残っていた。
レジでちょいちょいっと会計を済ませた後、いつもの「レシート下さい」。
何だろうな。これ言うたびにこっちが負い目感じてしまう。
俺のせいで仕事増やしちゃった?
店員が気づかないところを俺がいちいち指摘したみたいで、何か嫌だななんて。
レシートを受け取りどうもと一言。
財布にレシートを入れながら店外へ。
すると気づいた、レシートの下部に何か印刷されてるぞ。
よくあることだけど、これはさっきの店内放送で?
見るとやはり、いや当然なのだけど。
チラッとしか見なかったけれど、宣伝するキャンペーンで必要なものなのだろう。
店外に出ながら思った。
これは客に渡すべきものなのじゃないの?
多くの客が要らないと言うとしても、クーポンなんぞ付いているなら、要る要らないを店員が勝手に判断してはならないでしょ。
僕はそう思うのだけれど、どうでしょう。
【まとめ】
正直言うと、そのクーポン付きのレシートも、帰宅後に捨ててますよ。
その日に使った金額さえ確認したなら捨てるものではある。
でもさ。
レシートって色々と大事なものなのですよ。
帳簿つけるとか家計簿とかはもちろん。
万万が一、トラブルに巻き込まれたときの証拠になったりさ。
商品足りなかった。万引き疑われた。商品間違った取り替えたい。
考えられることはあるでしょ。
想像以外のことまで起きるのが世の中だしね。
だからレシートは必ず客に渡す事。
これを徹底して欲しいと、もいちは思うのです。
面倒でもよろしくお願いするのです、セブマートのコンビニ店員さま。
セブマートってどこだよ。
んじゃ、またね。
コメント
「レシートご利用ですか?」=バイトテロです。
一人がすると他のバイトがマネをしてどんどんエスカレートして店がダメになっていくのです。従業員教育が出来てないから大きなバイトテロにつながるのです。
店長が厳しく指導しないといけないのです。
お客様も気づいたら本部に連絡してあげて下さい。