こんにちは、もいちです。
ゲームは好きですか?皆さん。
もいちはゲーム好きですよ。
でも最近はめっきりゲームで遊びません。
かつては新しいハードが出れば発売日には買う程度にゲーム好き。
一通りのハードが揃っていた程度のゲーム好きですよ。
それが今ではゲームをやる時間が勿体無いと感じる様になってしまいました。
スマホのゲームアプリすらいじりません。
寂しい話です。心にゆとりがないのかな?
そのくせ興味関心はあるのです。
だから情報のチェックは欠かさずにいます。
今は仕事やら何やらに追われる生活をしていますが、いずれは余裕のある生活を手に入れて、本来好きだったゲームに没入出来る時間を捻出したいと目論んではいるのですが。
そんな折(ちょと強引)。
youtube に投稿されているゲーム実況動画を見る機会がありました。(今更)
と言うのもですね。興味無しだったのですよ、ゲーム実況。
で、とにかく見てみたのです。
スポンサードリンク
【ゲーム実況動画に興味無し】
見たことはありませんでした。
あえて避けていたと言うほどではないですけど。
もうそれは至極単純な理由で。
ゲームは自分で遊んでこそであって、他人が遊んでいるところを見たところで意味がないと思っていたからです。
それでも、自分が関わっていないゲームの画像が見たい時はあります。
「気になっているゲームの映像」です。それはPVを見る様な心理ですよ。
どんな内容なのかな?自分も遊びたいと思うものかな?
これならよくわかります。
目的はゲーム内容の確認程度であって、他人のプレイそのものではありません。
例外もありそうです。
格闘ゲームに関しては、他人のプレイを見る事も役立ちそうですね。
ああ、そうか。他人のプレイが参考になる場合もいくらでもあるか。
書いていてそう思い始めた(笑)。
まあ、言いたい事はそう言う事ではないですけど。
【だから否定と言うほどでもない】
ゲーム実況を否定するものではないのです。
こうです。
今後自分が購入して遊ぶかもしれないゲーム。どんなゲームなのかとても気になりますよ。
そこでちょっと見したくなります。新しい情報が知りたくなります。
古くならゲーム雑誌でした。新作ゲームのそれこそ新情報に飢えているわけです。
システムはもちろん実際のゲーム画像を確認したい。
本当に自分がやりたくなるようなゲームなのかを、それらの情報から探りたい。
それが現在。youtubuでなら実際のプレイ動画が確認できる時代になったなんて!!
これは凄い、ですよ。ねぇ?
購入前に得られる情報で、これ以上リアルなものは望めないでしょうし。
でもね。ここで自制心が必要になるな、と言う事なのです。
【これが自由と言う事か!】
大げさに言いました。
でも自由なのです。
冒頭だけ見て我慢するのも、最後まで見切ってしまうのも自分の意志次第。
格闘ゲームなら問題ないですよ。
むしろその戦い方は参考になるでしょ?
RPGやらそれ以外のゲームだとちょっと問題出てきません?
昔は(はるか昔)新しい絵(次の場面)を見る事が目的だったくらいで。
もちろんそれが新しい展開を示すものだし。
また純粋に次のグラフィックを見るのが楽しかった時代。
アクションのように操作する事がカタルシスであるものと。
紙芝居のように次の画面をめくる事がカタルシスになるものと。
これはそこそこ歳のいっているもいち個人のケースかもしれませんが。
古いアドベンチャーゲームなどはまさにそれで。
そもそもデータ量が少なかった時代。新しい部屋のグラフィックを見ただけでもすごい達成感があったくらいで。
そんな時代からゲームをやっていたもいちにとっては、
購入もしていない今後プレイ予定ゲームの、先のストーリーや映像を見てしまうことは、
そのゲームの購買意欲を著しく削いでしまう事なのです!
みなさんはどうですか?
ましてやエンディングまで見てしまった日には、もう自分でやる必要も感じなくなって・・・
なので「見る自由」「見ない自由」、それを選択する自分の自制心ね。
これ大事になります。
【自制心ゼロか・・・】
そんな理由からゲーム実況を見ることはなかったのです。
なかったのに魔が差しました。
某ユーチューバーの方。
もいちは詳しくありませんが、どうやらゲーム実況においては人気のある方の様でした。
声に特徴のある、ね。
かくゆう僕もその声にひかれてみてみたのですが。
これがですね、面白いのね。
びっくりした。これは見てしまいますわ。
ゲームが何だったかはよくわかりません。
閉じ込められたところから脱出を試みているようでした。
ただ他人がゲームしているのを眺めるだけかと思いきや。
まあ、そうなんですけど。
演者?というのかな、その実況しながらプレしているね。
その人がそれなりに面白いのね。
ゲームの先がみたいのと、そのプレイヤーのつぶやきやら反応がいちいち面白い。
興味の無かったもいちも思わず納得でしたよ。
これは見てしまうなと。
さすが人気のユーチューバーと言ったところでしょうか。
でもこれじゃますます自分でゲーム買わなくな・・・
【まとめ】
ゲーム実況面白いですね。
僕のように実況動画を見て結局買わない人っているのでしょうね。
ただ、アクションや格闘は、見るほど自分で操作したくなる可能性はあります。
あとFPSもそうかな。
RPGはちょっと危険かも。
FPSでもホラーの様にストーリーありきだと、
先までみてしまった場合はやはり購入にいたらなくなっちゃうかも。
-個人的結論-
「ゲーム実況みていたらやっぱりゲームやりたくなった。」
長らくゲームから離れていたので。
やっぱりゲーム楽しそうだなって。
でっもやっぱり実況でエンディングまで見ちゃったゲームはやらないかもな~。
ゲーム実況はゲームへの関心を呼び起こしてはくれます。
自分もやってみたいと思わせる影響度はすすがですね、ユーチューバー。
結局ユーチューバー力(りょく)か。
それではこの辺で。またね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント