手先が器用な人とはどの様な人なのか。
どういう人達を指して器用な人と呼ぶのかな?
・絵が上手
・プラモデルを作らせるとやっぱり上手
・楽器を弾かせると飲み込みが早く(初心者限定)てこれまた上手
・とにかく図画工作させると上手
・固結びをほどくのが上手
結論でました。器用な人とは「上手な人」です。
【大真面目に】
やる事が雑ではないから器用で。
やる事が丁寧だから器用。
そして根気もあるから器用。
大抵の事なら「ゆっくりじっくり丁寧」でなんとかなるのじゃない?のかなと思うのですがどうでしょう?
上手な人を真似るのが定番だと思いますが、その際にいかに丁寧に真似るか。
雑にやってはいけません。
雑なのは、はなから諦めているか自分には無理と決めつけて向き合っていないだけだと思うのです。
そこは性格の占めるところが大きいか。
先に書いた「根気がある」も大事でしょうね。
じっくりと物事に取り組む姿勢さえ持ち合わせているならば、丁寧に作業をこなす事も可能なはずなので、結果出来上がるものはそれなりに仕上がっていると考えます。
それを繰り返したならきっとその人は周囲から「器用な人」と噂されるようになるはずです。
(あの人器用ですよね。)
(そうそう、この前も凄く器用だったわ。)
(え、それ知らないよ、そんなに器用なの?)
(半端じゃなく器用だよ。あの人。)
(キングオブ器用だな。)
(いいな〜、私も器用欲しいな〜。)
みんなが羨む器用な人、万歳。
それではまた(・ω・)ノ
コメント