気、流れてますか?もいちです。
今回は観葉植物に手を出してみます。
常々言ってます様に、初心者であるウチはあれこれと欲張らず、
出来ることから少しずつ、などと申しておりますが。
入り用で立ち寄った100円均一ショップ。
その店先に小さな鉢植が並んでおります。
サボテンや多肉植物。
100円ですからとにかく小さい。
買ってしまいました。
風水視点だと、この買い物は果たして吉なのか凶なのか?
凶ってことはないか。
スポンサードリンク
【多肉植物】
購入したのはこちらです、じゃ~~ん。
可愛いでしょ。
「フユビジン」と書いてあります。
どんなものなのかまったくわからないので、ちょっと調べてみました。
やっぱりわかりませんでした。
何科とか何目とか何属とか、そんな事がわかるかなと思ったけれど、
もいちの検索力では探せませんでしたよ。ダメだなあ、おい。
とにかく色々あって、人気もあることはブラウザ上からもビシビシ伝わってきました。
買ってよかったかな。うん。
なので「フユビジンちゃん」と呼称します。
多肉植物と言うのですね。見たままなので理解しやく覚え易い。
見た目にもプニプニしていて可愛らしい。
もいち、人生初めての植物飼育であります。
【百均で植物】
それにしても百円均一ショップ。
よくよく見れば植物も扱っていたのですね。
これまで気づかなかった、と言うのはうそですが関心はありませんでした。
だから素通りですよ。
それがなぜ今回?
それは簡単。最近始めた【風水チャレンジ】。
植物を早に置くのは良さそうだぞ、と思ったからです。
勉強はしていなくとも、風水では植物の持つ意味も重要そうだというのは、
なんとなくわかります。どこだかで見たか聞いたかはしています。
店頭にはこの「ふゆびじんちゃん」だけではなく他に3種類ほど並んでいました。
もう1種類の多肉植物と、トゲトゲしたサボテン2種類。
トゲトゲしい植物は風水で言うならあまり良くないかも、と当てずっぽうで多肉植物にしようと。
それで1/2。
後は名前で選びました。「ふゆびじん」が聞こえがいい。
なにせ初植物。チューリップやタンポポやヒマワリくらいしか自信を持って選別できない(さすがに言い過ぎ)ほどの、
植物初心者もいち。
こんな感じでよろしいでしょう。よろしいでしょ?
【風水的観点】
さて。大事なのは風水から見た「ふゆびじんちゃん」です。
多肉植物の「ふゆびじんちゃん」は観葉植物でもあります。
ややこしい。とにかく観葉植物なわけです。
観葉植物が風水で持つ意味は、部屋の持つ運気や人の運気に影響を及ぼすもの。
こう捉えて良いのかな。
種類はもちろん、葉の形などでその影響も細かく分類され、
さらには置く場所まで考慮しなければならないみたい。
これだから風水難しいよね。
あれこれ欲張ると却って良くなさそうだ。
とりあえず現状から分析するとして、この「ふゆびじんちゃん」ならどうするか?
・丸みと厚みのある葉が特徴。気を穏やかにする効果があると。
ちなみに尖った葉はその見た目通りにトゲトゲした気を発するらしいよ。
・葉が上向いている、と見えるので「陽」の気をもっているらしい。
ちなみに下向いているはなら逆の「陰」の気なんだって。ただ、「陽」が良くて「陰」が悪いって事ではないようで。
それぞれに役割があるのだそう。
とにかくうちに来た「ふゆびじんちゃん」は、
「周囲の気を穏やかにしつつ、活発にもする」と。
相反してるんじゃないの?もいちの読解力のなさか・・・・
まあいいです。これはチャレンジ。
まずは試すこと、なのです。
そこでどこに置くかです。
と同時に考慮しなくてはならないのが、生き物であると言う事です。
植物なので置き場を誤ると、枯らしてしまう危険があります。
枯らしてしまっては風水どころじゃなくなってしまいます。
多肉直物を育てるうえで大事なのが次の3点と理解。
・頻繁な水やりは必要なし。土の表面が乾いて来たら水をさしてあげましょう。月二回くらい。
・5℃以下になると厳しい。
・直射日光には当てずに、日陰に置く。ただし明るめの日陰。
これらを満たしていて、運気にも良さそうな場所。
もいちのウチでならば・・・・
スポンサードリンク
【まとめ】寝室に置くことにします。
最初は玄関に置いていました。二、三日かな。
ただもいち宅の玄関には小窓すらありません。出掛けた後は正に真っ暗なのです。
夜帰宅した時に灯を点けますが、部屋に上がる時には消してしまいます。
結果、「ふゆびじんちゃん」が明かるみに晒されるのは1日のウチせいぜい2、3分と言うね。これではさすがに不味いと思うので寝室に、となりました。
ここで狙う効果は「良い運気を運んでもらう」です。
非常に漠然としていますが、仕方ないww
まずはこの「ふゆびじんちゃん」を大事に育てる事に主眼を置くつもりです。
そして風水を勉強しつつ、より適した置き場を考えていこうと思います。
変更したときにはもちろん改めてリポートします。
最後に購入した日の画像とそれから丁度1週間後の画像を載せます。
サイズが違いすぎてわかりにくいのですが、若干大きくなったように見えます。
上が購入日の、下が1週間後です。
大きくと言うより、葉全体が立ち上がったような感じかな。
ちょっとうれしいものです。
やはり部屋に自分以外の生き物が居るというのは、それが植物でもですよ?
気持ちが和らぐものですね。
これはいい。
さっそくの良い効果かな?なんてね。
とにかく購入日は1/27です。
そこからのチャレンジスタート。
しばらくしたなら、その時点での「ふゆびじんちゃん」ともいちの近況報告をしたいと思っています。
それではこの辺で、またね。
スポンサードリンク
コメント